ピッチとふうとみけ+Choco.

犬のごはん

今日は の予報でしたが、Choco.地方は一日冷たい
ま、いいんですけど・・・


気温がこれだと、雪にはなりませんね。


こんな天気だし、11日の小田原散トレのトリーツ作りでも・・・
まずは、刺身用のサーモン。養殖のものだとそれほど高価ではないと思います。

今回は、短冊に切ってから蒸しました。
サーモンは油がのっていてそれはそれでおいしいけれど持ち歩くにはちょっと
べたついたりするので油を落としました。
蒸したわけは、煮るより形がくずれないこと、あとでサーモンオイル入りの汁も
使うためです。


できあがりました。散トレ1回分かな。
簡単に折れるので、このままで持参予定。
小田原に参加される方はぜひ声をかけてくださいね。
「名前を呼んでおやつ」させていただきます。


ふだんはあまりごはんをあげないけれど、ちょっぴり残ったごはん(雑穀米)と
たまたま冷蔵庫にあった小松菜とプチトマトを入れて蒸し汁でおじやを
作りました。
食べるときに、お肉と野菜といろいろを加えました。

もう混ぜちゃったから、グチャグチャですが、
本に載っている美しいごはんも、食べるときは、こうですからいいの


瞬食!


ワタシとしてはごはんに使う食材やトッピングにするもの、サプリメント的なものは、
信頼している専門家のオススメのもの、有機のもの、そして内容成分の確認は
必ずします。

Choco.の手作りごはんは、基本が生食なので、肉は犬用のを買いますが、
他の食材はほとんど「犬だけ特別」はないです。
基本は取り分けだし、補助食品も人用を分量を加減して使っています。




ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「てづくりごはん&トリーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事